「日本兵に告ぐ」

 

 当時、昭和19年9~10月以降の戦況。

 既にサルミ東方約300Kmにあるホーランジャは、マッカーサー大将が指揮する米・豪連合軍部隊に完全に占領され、西部ニューギニア、フィリピン方面攻略の為の軍需物資の集積の一大基地になり、更にサルミ西方約250Km先にあるビアク島(日本海軍航空隊が東部ニューギニア、ソロモン方面への前進拠点として、3本の滑走路を持つ飛行場があり、ここを警備する日本軍は第36師団旗下の第222連隊(長 葛目大佐)を基幹として各兵科部隊及び海軍陸戦隊を合わせて6000~7000名が警備していた)を、米軍が攻撃、占領していて、同飛行場を使用してフィリピン・ボルネオ方面への日本軍への爆撃の飛行基地とするべく、トム・アラレ付近に上陸し、サルミ付近の我々日本軍にじりじりと迫りつつあった。

米陸軍主力部隊の一部はホーランジャからの増援部隊と共に、ビアク島攻略に進攻していったようであった。

 

 しかし我々兵隊にはそうした状況など判るはずは無く、ただ太平洋上を西進して行く敵の艦隊や、輸送船団を水平線上に遠望したり、また4発の大型爆撃機や護衛の戦闘機群が上空を西進して行くのが見られ、その行き帰りの一部の機が急降下して、サルミ一帯の我々日本軍陣地を銃・爆撃するようになった。

 

 それらの一部の輸送機が、我々日本兵に対して降伏を呼びかけるビラが大量に撒かれるようになった。

その内容を思い出しつつ書くが、毛筆で漢字とひらがなで書かれていた。

 

 「日本兵に告ぐ」とあり、『マッカーサー大将が指揮する米軍・米豪連合軍は、ここサルミ西方150マイルにある日本軍の飛行基地ビアク島を猛攻撃中であり、程なくここを陥落させて占領し、我軍の飛行基地にしてフィリピン・台湾方面の日本軍基地を爆撃、壊滅する予定である。諸君らは日本の為に勇敢に戦った。既に弾丸・食料・医薬品等何も無い事はわかっている、無駄な抵抗は止めて上半身裸になり、このビラを持って両手を挙げて海岸へ出てこい。そうすればジュネーブ国際条約により捕虜として扱い、食事・薬類を支給し、危害を加えるような事は無く、生命の安全は保証するので安心して出て来い』と、このような文面が書いてあり、左半分にはオーストラリアのどこかの日本兵捕虜収容所を写した写真が印刷され、そこにいる何人かの日本兵の目の周りは黒く塗ってあったので誰かはわからなかった。

 

また、その後に撒かれたビラには『ニミッツ大将が指揮する我がアメリカ海軍の大機動部隊は、現在マリアナ群島、即ちサイパン島及びテニアン島の日本軍を攻撃中だが、程なくこのサイパン島、テニアン島も我が軍が占領し、ここの飛行場より直接日本本土を爆撃出来るようになるであろう。ニューギニア島の残存日本軍将兵には、弾丸・食料・医薬品類は何も無く、みじめな状況は判っている。「死ねば元も子もない」投降して収容所に入り、体力を回復して日本に帰り戦後の復興の為に働く事を勧める。故に上半身裸になり、このビラを持って両手を挙げて出て来い』とあり、ワクデ島から来ると思われる警備艇が日に2~3回サルミの海岸を見まわっていた。

 

 これらのビラを拾った我々は、その頃になると食料・医薬品の他あらゆる物が何も無くなり、用便の後、尻をふく紙にも困っていたので、まとめて取っておいて用便の後使用した。

 

前へ   次へ