向島の野高第2中隊に対して、グラマンが最も熾烈な攻撃、即ち太陽方向からを含めて3方からほとんど同時に急降下攻撃を仕掛けてきた3日目の第2波の攻撃時であった。
我々観測班の右斜め前方に位置していた、第1小隊長の壕にグラマンが投下した爆弾が直撃し、第1小隊長の茂串少尉と、名前は忘れたが1年次下の現役の伝令(通信兵)の二人が、轟音と共に一瞬にして跡形もなく吹っ飛ばされ、リーフの砂煙が収まった跡には5〜7メートルくらいのすり鉢状の穴が見えるのみで、二人の身体は何処にも見えず、ただわずかに右後方に離れて立っていた12〜13メートルくらいの椰子の葉に肉片と思われる赤い物が見えるだけの、一片の骨・肉も残らない、正に壮烈な戦死(爆死)を遂げてしまった。
また同年兵で下士官志願して、教育終了後中隊に復帰して砲隊の分隊長になった田村伍長は、熾烈な砲撃音や爆弾の破裂音等で、次々と出される中・小隊長の命令が良く聞こえないのに業を煮やし、グラマンが次々と急降下銃・爆撃してくる中で、敢然と掩体壕の上に立ち指揮していたが、遂に機関砲弾が鉄帽及び頭部を貫通し、壕外に転げ落ちて戦死(即死)してしまった。
又同じく同年兵で、下士官志願して分隊長になった馬場伍長は、腹部に貫通銃創を負い、担架が少ないので携帯天幕を二つ折りにして運ぼうとしたが、13ミリ機関砲弾の傷口は大きく、天幕の担架が見る間に血の海となり、顔色は真っ青になり「うーんうーん」うなっていたが、その声も次第に弱くなり、遂に絶命、戦死してしまった。
更に、機関銃班の遠山一等兵は、弾薬補充のため弾薬箱を運搬中、グラマンが急降下銃撃してきたので、付近のすり鉢状の爆撃痕に飛び込み伏せたが、遠山一等兵が伏せた角度と、グラマンが突っ込んで銃撃してきた角度が合ってしまったのか、弾丸が鉄帽を貫通して頭から尻の横へ串刺しに抜けるすさまじい状況で戦死した。
この遠山一等兵は、私には忘れられない思いがあった。
それは私が上等兵になり、教育係りを命ぜられ、初年兵や補充兵の教育の手伝いをしていた時、たまたま遠山一等兵の行進が変なのに気が付いて、よく見たら右手と右足・左手と左足が同方向に動くので、身体がぶれていた。これは彼が緊張のあまりこのようになったのが判ったので、彼と話し合い緊張をほぐしてやったので、それ以後彼は分隊や班が違っても私には何かと声をかけて来たのであった。
そして我々観測班の測定機に付いていた同年兵の、湯浅兵長も肩に銃弾が当たり倒れてしまい、更に私の左で測高機の補助眼鏡を見ながら方向転輪を操作して目標を追尾していた、1年次下で現役兵の荒井上等兵の足に弾が当たり倒れたので、各自携帯している包帯包(包帯の包み)で応急止血処置をしてやり、気が付いたら自分の右肩から背中へかけてヒリヒリするので、他の者に見てもらったところ、肩から背中へかけて20センチくらい着ていた上着が焼き鏝(やきごて)を当てたように焦げていると言われ、上着を脱いだところ肩から背中にかけて赤く焼けたようになっているとの事で、もう5〜6センチ弾が内側によっていたら、私も生きていられなかったと思い慄然となった。
|
|
|