営庭に集まった新兵は、各中隊毎に別れ、更に各班毎に別れて、兵舎(内務班)に入り、身体検査や身上調査の後、今まで着ていた私服は全部脱ぎ、襦袢(シャツ)・袴下(ズボン下)・軍服を着て、銃剣を腰につるして星一つの二等兵になった。
訓練は、初歩の敬礼、分・隊列行進、ほふく匍匐前進、小銃の扱い等、歩兵の基礎訓練がほとんどで、雨天等で外の訓練が出来なければ、内務班で軍人勅諭や砲兵操典等、学科の勉強がなされたが、教育、訓練は厳しく、動作がのろかったり、応答の声が小さければ何回でもやり直しをさせられ、上官の命令や、上の者の言うことには
絶対服従であり、自分の考えや意見、弁明は一切通用せず、ビンタ(平手打ち)その他の制裁は容赦なくやられた。
毎日、厳しい教育、訓練にようやく慣れた4月中旬の早朝、突然空襲警報のサイレンと同時に非常呼集が発令され、古兵は営庭の中央辺りに設置された高射砲の部署に就いて警戒に当たり、我々初年兵は営庭の端に並んで見学したが、後で判った事だが、これは日本の近海に密かに近づいた、アメリカ海軍の航空母艦より発進した爆撃機7〜8機が、東京近辺を初空襲したのであり、被害はわずかのようであったが、ハワイの奇襲攻撃以後、フィリピン・東南アジア方面での連戦連勝気分に酔っていた軍の上層部や大本営の衝撃は大きかったようであった。
|
|
|